2015年01月31日
焼肉太陽変身!
焼肉太陽がライブハウスに変身しました。
冬季、観光客も少なく店も大変暇な時期です。
石垣の音楽好きに利用して頂ければと
小上がり、12席をつぶしてステージに!
でも前には40席プラス10席の50隻が
テーブル付きでご利用できます。

先日、PA(500W×500W)が入りましたので
早速仲間を呼んでミニパーティーを!!




なかなか良い音でした。
音楽好きの皆さんのステージをお待ちしております。
冬季、観光客も少なく店も大変暇な時期です。
石垣の音楽好きに利用して頂ければと
小上がり、12席をつぶしてステージに!
でも前には40席プラス10席の50隻が
テーブル付きでご利用できます。

先日、PA(500W×500W)が入りましたので
早速仲間を呼んでミニパーティーを!!




なかなか良い音でした。
音楽好きの皆さんのステージをお待ちしております。
2014年12月31日
今年1年有難う御座いました。

今年1年有難う御座いました。
今年最後のLiveも楽しく終わる事が出来ました。
今年はFaceBookなるものやら
焼肉太陽等の事が有りましてなかなか投稿できませんでしたが
来年こそガンバリ・・・・?
頑張りたい・・・?
頑張れるかな???
焼肉太陽も年末年始休まず営業しております。
皆様良いお年をお迎えください。
Posted by norisan家 at
15:32
│Comments(0)
2014年10月24日
LIVE-06.12.2014

おひさしぶりでどざいます。
観光シーズン中大変忙しくやや疲れております。
シーズンも終わりお店も大分落ち着いて来ました。
30日はLIVEの最終打ち合わせです。
さてさて?どんなステージになりますか?
お た の し み に !!
2014年06月28日
2014年06月24日
POSレジ
お久しぶりで御座います。
この度焼肉太陽ではPOSレジを導入する事になりました。
少しお値段はりましたが・・・!

お陰様でお店もだんだん忙しくなった来ました。
これから先石垣牛が順調に入って来る事を願ってます。
HP出来ました。
www.taiyou-ishigaki.com/
是非アクセスして前に出してください。
この度焼肉太陽ではPOSレジを導入する事になりました。
少しお値段はりましたが・・・!

お陰様でお店もだんだん忙しくなった来ました。
これから先石垣牛が順調に入って来る事を願ってます。
HP出来ました。
www.taiyou-ishigaki.com/
是非アクセスして前に出してください。
2013年09月20日
2013年09月18日
本日休業
本日は休業いたします。
昨夜は、19時頃まで静かな状態でしたが、
20時頃にはほぼ満席状態で
3組のお客様をお断りしてしまいました。
ごめんなさい!!
休みだからと言っても仕事が沢山溜まっております。
ユニホームを作ったり、銀行に行ったり
普段できない店の掃除をしたり、
店長は36Kgの石垣牛の入荷の処理やら
キムチ作り、付けだれの仕込やらで
休みは当分こなそうです。

入荷した石垣牛 上ロース36Kgの一部

自作のオリジナルユニホーム

焼肉 太陽・・・社長のママさん
昨夜は、19時頃まで静かな状態でしたが、
20時頃にはほぼ満席状態で
3組のお客様をお断りしてしまいました。
ごめんなさい!!
休みだからと言っても仕事が沢山溜まっております。
ユニホームを作ったり、銀行に行ったり
普段できない店の掃除をしたり、
店長は36Kgの石垣牛の入荷の処理やら
キムチ作り、付けだれの仕込やらで
休みは当分こなそうです。

入荷した石垣牛 上ロース36Kgの一部

自作のオリジナルユニホーム

焼肉 太陽・・・社長のママさん
2013年09月17日
焼肉 太陽 開店10日目
焼肉太陽 営業10日目
開店して10日経ちました。
連日観光客の方々に来店して頂き
順調なすべり出しであります。
日曜日には新しいスタッフも加わって
目標の2倍もの営業成績を上げる事が出来ました。
有難う御座います。
今では販売する石垣牛が間に合わず
息子の店長も閉店後2時頃まで
翌日の仕込みに追われております。


皆やや疲れ気味ですが
気合を入れて頑張っております。
開店して10日経ちました。
連日観光客の方々に来店して頂き
順調なすべり出しであります。
日曜日には新しいスタッフも加わって
目標の2倍もの営業成績を上げる事が出来ました。
有難う御座います。
今では販売する石垣牛が間に合わず
息子の店長も閉店後2時頃まで
翌日の仕込みに追われております。


皆やや疲れ気味ですが
気合を入れて頑張っております。
2013年09月10日
すけあくろ ライブ
すけあくろ 初ライブ
8月4日
のりすけ ブラザーズ 結成
65歳になってこんなに気持ちの良いステージ
始めてだぜ!
かっこいい5曲でした。
マネージャー:SiySiysのしずか
ギター:肇
ギター:ワタル
ベース:jin
ドラムス:アキラ
キーボード:ユミ
みんな有難う!!
一生の記念になったぜぃ! イエイ! サンキュー!!
8月4日
のりすけ ブラザーズ 結成
65歳になってこんなに気持ちの良いステージ
始めてだぜ!
かっこいい5曲でした。
マネージャー:SiySiysのしずか
ギター:肇
ギター:ワタル
ベース:jin
ドラムス:アキラ
キーボード:ユミ
みんな有難う!!
一生の記念になったぜぃ! イエイ! サンキュー!!
2013年09月09日
焼肉 太陽 新規OPEN
9月6日焼肉 太陽 新規OPEN致しました。

この度、親子3人で焼肉屋を開店する事になりました。

席は62席ですがスタッフが不足しているため
40席を運転しております。

売りはやはり『石垣牛』です。
コンセプトは『美味しい肉を手頃なお値段で!』
目玉はボール盛、300g、500g、1000g
昨日、1000gボールが出ましたが、
さすがに多いです。

まだ宣伝も入れておりませんが
新石垣空港のお蔭で連日観光のお客様で満席状態です。
皆様も是非のお越しをお待ちしております。
お越しの際はお電話でのご予約をお願い致します。
〒907-0012
石垣市美崎町4-5
電話:0980-88-8666
のりすけ

この度、親子3人で焼肉屋を開店する事になりました。

席は62席ですがスタッフが不足しているため
40席を運転しております。

売りはやはり『石垣牛』です。
コンセプトは『美味しい肉を手頃なお値段で!』
目玉はボール盛、300g、500g、1000g
昨日、1000gボールが出ましたが、
さすがに多いです。

まだ宣伝も入れておりませんが
新石垣空港のお蔭で連日観光のお客様で満席状態です。
皆様も是非のお越しをお待ちしております。
お越しの際はお電話でのご予約をお願い致します。
〒907-0012
石垣市美崎町4-5
電話:0980-88-8666
のりすけ
Posted by norisan家 at
12:19
│Comments(0)
2012年12月17日
久々の海
12月に入っての海
暫く休んでいたせいでなかなかブログに気合が入らない
今日この頃であります。
どらえもん(美崎町青年部長)を誘って
ママちゃんと3人で海に出ました。

風も吹いていましたが、天気は良く12月としてはかなり良いコンディションかな?
始はいつものように深場の釣りに備えて餌にするグルクン釣り。
少し苦戦気味ですが餌には間に合わせましたよ。

午後は深場に移動してシロ鯛を狙いに!
でも、潮が動かず苦戦でしたね。(小ぶりでした)

帰りの船内でドラえもんが魚の始末をしてくれて

日も沈んできちゃいました。

また次回に期待して!!
次は、来年ですかね・・・?
暫く休んでいたせいでなかなかブログに気合が入らない
今日この頃であります。
どらえもん(美崎町青年部長)を誘って
ママちゃんと3人で海に出ました。
風も吹いていましたが、天気は良く12月としてはかなり良いコンディションかな?
始はいつものように深場の釣りに備えて餌にするグルクン釣り。
少し苦戦気味ですが餌には間に合わせましたよ。
午後は深場に移動してシロ鯛を狙いに!
でも、潮が動かず苦戦でしたね。(小ぶりでした)
帰りの船内でドラえもんが魚の始末をしてくれて
日も沈んできちゃいました。
また次回に期待して!!
次は、来年ですかね・・・?
2012年12月08日
カレンダー
そろそろカレンダーの季節
先日、孫たちのためにカレンダー(毎月写真を入れて)を作って送った訳さ!
爺やんは出来栄え(有難うを期待して)を聞こうと思って電話したのよ。
そしたら、(楓)かえちゃんの誕生日が違ってたんだって、
お礼を言われるどころか怒られて・・・クチュン!!

孫のカエデ・・・最近特に生意気になって!!
先日、孫たちのためにカレンダー(毎月写真を入れて)を作って送った訳さ!
爺やんは出来栄え(有難うを期待して)を聞こうと思って電話したのよ。
そしたら、(楓)かえちゃんの誕生日が違ってたんだって、
お礼を言われるどころか怒られて・・・クチュン!!

孫のカエデ・・・最近特に生意気になって!!
2012年12月06日
ああ~!良く寝たなぁ!!
ちょっと寝すぎましたね!
有り難い事に寝ている間に沢山連絡を頂きまして
やっと目が覚めましたのでぼちぼち動き出したいと
思っております。
また宜しくお願い致します。

今、ママちゃんがこれを作るのにこってま~す。
これは先日大変お世話になった『まゆり』ちゃん夫婦に
プレゼントしたものです。
有り難い事に寝ている間に沢山連絡を頂きまして
やっと目が覚めましたのでぼちぼち動き出したいと
思っております。
また宜しくお願い致します。
今、ママちゃんがこれを作るのにこってま~す。
これは先日大変お世話になった『まゆり』ちゃん夫婦に
プレゼントしたものです。
2012年03月01日
2012年02月18日
精米機
3日ばっかりお天気でしたが、ま~たまた寒い石垣に戻ってしまいましたね。(ー_ー)!!
話は変わりますが、
前にも言いましたが我が家のお米は茨城の山田家よりの頂きものです。
玄米で頂くので少しずつ精米して頂いております。
昨日、ゆらていゆに精米をお願いに行ったところ、
放射線の安全証明が無いと精米は出来ないと断られてしまいました。
ひょんな事で改めて原発の影響を感じました。(-_-;)
仕方なく家庭用の精米機を買う事にしました。
確定申告
今年もやってまいりましたね。
いつも私は16日に申告してるんです。
何故か早くやってしまわないと気持ちの悪い性格なのです。
今年も早々に済ませました。
美崎町自治会新役員が石垣市長にご挨拶
内地でも自治会の役員は経験しましたが、
市長にご挨拶はなかったですね~!
なんか、石垣島って感じです。
21日10:30市長室に行ってまいります。
話は変わりますが、
前にも言いましたが我が家のお米は茨城の山田家よりの頂きものです。
玄米で頂くので少しずつ精米して頂いております。
昨日、ゆらていゆに精米をお願いに行ったところ、
放射線の安全証明が無いと精米は出来ないと断られてしまいました。
ひょんな事で改めて原発の影響を感じました。(-_-;)
仕方なく家庭用の精米機を買う事にしました。
確定申告
今年もやってまいりましたね。
いつも私は16日に申告してるんです。
何故か早くやってしまわないと気持ちの悪い性格なのです。
今年も早々に済ませました。
美崎町自治会新役員が石垣市長にご挨拶
内地でも自治会の役員は経験しましたが、
市長にご挨拶はなかったですね~!
なんか、石垣島って感じです。
21日10:30市長室に行ってまいります。
2012年02月13日
やっとお天気!
昨日、今日とやっと石垣らしいお天気になりました。
気温も26度と陽の下では汗ばむほどの気候です。
少し長続きすれば良いのですが?
屋上の野菜も少しずつ大きくなっています。



後は海に出られたら満足なのですが?
まだまだ風が強いようです。
気温も26度と陽の下では汗ばむほどの気候です。
少し長続きすれば良いのですが?
屋上の野菜も少しずつ大きくなっています。
後は海に出られたら満足なのですが?
まだまだ風が強いようです。
2012年02月06日
『むりぶし』の屋上
昨日、美崎町自治公民館の総会が『むりぶし』の屋上で開催されました。
私は初めて上がったのですが美崎町の半分が見渡せ景色の良い所ですね。
ちなみに我が家の屋上も丸見えです。



そして平得館長の挨拶から総会開催です。

最後に新役員紹介。
私も、総務部長で役員デビューです。

美崎町で30年以上お店を経営されている8店舗のオーナーが表彰されました。

私は初めて上がったのですが美崎町の半分が見渡せ景色の良い所ですね。
ちなみに我が家の屋上も丸見えです。
そして平得館長の挨拶から総会開催です。
最後に新役員紹介。
私も、総務部長で役員デビューです。
美崎町で30年以上お店を経営されている8店舗のオーナーが表彰されました。
2012年02月05日
自治会の役員
2月は美崎町自治会の役員改正です。
一万会で少しおしゃべりが過ぎたようで、
私にお鉢が回って来てしまいました。
ナイチャーの私にできるでしょうか?
この歳で最後の仕事でしょうから受けることにしました。
総務と言うややこしそうな仕事ですが、初めからこの島に骨を埋めるつもりですので、
2年間頑張ってみたいと思います。
今日はその総会の日です。
とにかく行ってきます。
一万会で少しおしゃべりが過ぎたようで、
私にお鉢が回って来てしまいました。
ナイチャーの私にできるでしょうか?
この歳で最後の仕事でしょうから受けることにしました。
総務と言うややこしそうな仕事ですが、初めからこの島に骨を埋めるつもりですので、
2年間頑張ってみたいと思います。
今日はその総会の日です。
とにかく行ってきます。
2012年02月02日
1万会
美崎町1万会
会員25名(毎回は14~16名が参加)
かつて、美崎町を支えてきた重臣の方や青年部の皆さんが、
毎月、1日に集まって酒を酌み交わし石垣や美崎町の未来について語り合う会である。
いわゆる自治会の運営委員会みたいなものだ。
私も入会させて頂いてから3年目を迎える。
ただ一人のナイチャーである。
最近の不景気をどうするか?
今年に入って熱の入った討論戦行われている。

会員25名(毎回は14~16名が参加)
かつて、美崎町を支えてきた重臣の方や青年部の皆さんが、
毎月、1日に集まって酒を酌み交わし石垣や美崎町の未来について語り合う会である。
いわゆる自治会の運営委員会みたいなものだ。
私も入会させて頂いてから3年目を迎える。
ただ一人のナイチャーである。
最近の不景気をどうするか?
今年に入って熱の入った討論戦行われている。
2012年02月01日
Wakao CD パートⅡ
もう2月ですねー!!
石垣もようやく薄日が顔を出しました。
TVでは連日、橋下さんの話題で盛り上がっておりますが、
何とかお天気も、政治もスッキリとした日本晴れになってもらいたいものです。
Takeshi WakaoのパートⅡを公開しました。
是非、聞いて下さいね!!
石垣もようやく薄日が顔を出しました。
TVでは連日、橋下さんの話題で盛り上がっておりますが、
何とかお天気も、政治もスッキリとした日本晴れになってもらいたいものです。
Takeshi WakaoのパートⅡを公開しました。
是非、聞いて下さいね!!