2011年12月02日

秩父夜祭

明日は、私の生まれ育った秩父夜祭だ!

曜日は関係なく 毎年、12月3日

懐かしいで~す。

この祭りは日本三大曳山祭に挙げられており物の書によれば宝永七年(1709)に始まったとの記述があるようです

1ヶ月前から太鼓の練習です。

山車のお囃子が勇壮で小さい頃からこの魅力に取りつかれ小学3年生のころからこの山車の囃子場(太鼓蔵)に乗っていました。

昔は、山車が町内の山車庫に引き付けるのが朝の4時(今は0時です。)・・・親父は途中で酔っぱらってしまい何処かへいなくなっちゃうんです。

近所のおじさんが私をおんぶして家まで連れて帰ってくれた事を覚えてます。



なにせ、美崎町、浜崎町合わせた位の所へ20万人も来るのですから(*_*)

懐かしい屋台囃子・・・たたきて~なぁ!!

これを聞くと鳥肌が立つんです。!!

俺が育った音なんですよ!





もう一つおまけ・・・昼間の様子







同じカテゴリー(のりすけ  より)の記事
カレンダー
カレンダー(2012-12-08 20:53)

お知らせ!
お知らせ!(2012-03-01 15:39)

精米機
精米機(2012-02-18 18:06)

やっとお天気!
やっとお天気!(2012-02-13 17:39)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。